lazium-scripts.com

ねんどろいど 髪 パーツ 自作

そしてちゃんとモールドを入れないと形がつまらない!!. 100均で買ってきた筆が固いのもあって粘土が少し荒れた…。. 離型剤使わなくても数個複製するくらいなら問題無さそうなので使わないことにした、10個以上とか大量に複製するときには絶対使ったほうが良いらしい。.

  1. ねんどろいど 自作パーツ/髪パーツ 黒髪 オリジナル かわいい ショート リペイント 通常 改造 汎用 オビツ11(一般)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com)
  2. 初心者がねんどろいど改造してネトゲの自キャラを作ってみる#02
  3. 奏汰ねんどろ髪パーツ改造過程 - みくろぐ
  4. 『艦これ』山風をねんどろいどを改造して作ってみた 可愛い“困り顔”の丁寧な仕上がりに「きゃわわ」の声
  5. ねんどろいどの改造について -ねんどろいどを改造・メイキングをされている方- | OKWAVE

ねんどろいど 自作パーツ/髪パーツ 黒髪 オリジナル かわいい ショート リペイント 通常 改造 汎用 オビツ11(一般)|売買されたオークション情報、Yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(Aucfan.Com)

1g刻みが良いらしい。比率が適当になると硬化不良やらいろいろ不具合が出る。. 原型もちょっとほじればスポンと抜けます。汚れひとつない綺麗なものですが、環境や作業工程によって結果は変わったりするので、あくまで自己責任で。. げんしけんの田中さんがガンプラの塗装をするときに言ってました!. 頃合いを見て型を外した状態が、こちらです。. おゆまるくんは固いわりに割とサクサク切れるので、勢いに乗りすぎて原型を傷つけないように注意してください。あと指も(体験談). ヤスリで擦ってサフを剥がしてみたら、そこはPVCとパテの境界部分だった。. 髪型にユージオを使って、黒瀬陸に付属しているネコミミパーツを使って自キャラの頭を作ります。. 一瞬の晴れ間にサフふいた!あとは細かい調整と表面処理で良さそうなので、悠介の前髪パーツを進めるよ〜 16:31:34. 奏汰ねんどろ髪パーツ改造過程 - みくろぐ. ごまかそうとした結果がこれです。いいんです、土台だから。. 劇中ではワインを飲みながらワイナリーのオーナーをこのセリフで煽ってましたw. 今度は完璧と言って良い出来の物が出来た、裏面の凸部分に気泡があるけど後ろ髪パーツと組み合わせれば見えない部分なのでどうでもいい。. 手を加えた前髪部分はマシになったけど、もみあげ部分が気泡で欠けた、ここもさらに抜け道を作ってあげた。.

初心者がねんどろいど改造してネトゲの自キャラを作ってみる#02

ご存じとは思いますが、ねんどろいどは基本的に頭+体+オプションパーツという構成で販売されています。. 大抵は替えの表情パーツが二・三個、替え腕や替え脚が一・二種くらいですね。豪華なものだとさらに様々なパーツが付いてきますが、それらは用途が限定されすぎていて、改造の際にはなかなか活用できないかもしれません。. 改造と言いつつ前回までの段階では全く改造はしていません(笑). 届いた顔パーツがこちら。左が2018年版のイラストを、右が2019年版と2020年版を参考にしている。. さて、完成したこの型に、こんどはエポパテを詰めていきます。. 頬のほくろは気合の手描き、というのは嘘でネイル用品を使いました。. シリコン型を作るときに、シリコン同士がくっつかないように使うのが剥離剤。. 髪型が理想とは違うけれど帽子被ってる時より外してる時の方が可愛いと思う。帽子を被るとどうしても顔暗くなって怖いから。. FRLGで「さいしょからはじめる」で主人公選んだ時のドット絵のポーズを再現。. という意見や予想もあったが、死後を旅と捉えて白装束姿に草履を履かせる慣習を受けて、今回は草履とした。. ねんどろいど 自作パーツ/髪パーツ 黒髪 オリジナル かわいい ショート リペイント 通常 改造 汎用 オビツ11(一般)|売買されたオークション情報、yahooの商品情報をアーカイブ公開 - オークファン(aucfan.com). なんせ前髪パーツぐいぐいやってたらまたPVCとパテの境界が微妙に浮いたからね…。. そうだ、桶教にも立体物が必要だ。私が布教のために宗教の歴史をかじり始めてから、こう思うまでに時間はかからなかった。. 改造と書かれておりますが、ねんどろいどの顔パーツや衣装の付け替えがしたい。そのため廉価で手に入るパーツのバラ売りは無いかというご質問でよろしいでしょうか?

奏汰ねんどろ髪パーツ改造過程 - みくろぐ

適当に15分か20分くらいしたら割って中身を確認。. きちんと硬化しているのを確認したら(つつくとカチカチ硬質の音がするくらい固くなる)細いものを淵にそっと差し込むなどして、ゆっくりそっと取り外してください。. 髪2:ストームダークパープル(ガイア). 材質が柔軟性のあるPVCなので硬化後も柔軟性のある下記の2種をお勧めします。. 原型は綺麗に型取れたけど、かさ増しシリコンを欲張って入れたせいで、す ができてしまった……原型には影響しない部分だけど、レジン投入口付近にもあるので追加で少量シリコン入れます…😌 11:07:49. 製作過程の前に、利用した塗料などについておさらいしておく。. ねんどろいどの改造について -ねんどろいどを改造・メイキングをされている方- | OKWAVE. で135(100%)の評価を持つjp-uR8TbYNoE8dlsVから出品され、1の入札を集めて12月 25日 21時 27分に落札されました。決済方法はYahoo! どうしよう、そこにある物でも適当に突っ込んでかさを増やそうかと思ったけど、追加でシリコン100gに硬化剤4gを混ぜて投入。. シリコン1kgしかないのにすでに300g使ってちょっと困ったことに。.

『艦これ』山風をねんどろいどを改造して作ってみた 可愛い“困り顔”の丁寧な仕上がりに「きゃわわ」の声

改造といっても、どの程度まで行うかはピンキリである。中には造形パテ(硬化する粘土のようなもの)で服や髪を作る人もいるようだが、プロが製作した改造元のフィギュアと調和するようなデザインを行うことは熟練を要するとのことなので、素直に似た形のフィギュアを改造することにした。. 頭デカいから楽勝だろ!と思ってましたが…そうは甘くない。. 宗教の歴史とは、立体物の歴史である。古来より宗教は、その信仰のために施設を建設し、その信仰の発露たる像によって信心を広め、深めてきた。諸手をすり抜ける神秘を立体物に託して現世に象徴することに、多くの人間が文字通り命を賭してきた。. それがしっかり冷えて固まったら、デザインナイフなどを使い、原型に沿って接着面を平らにします。ここがガタガタしていると、もう半分と重ねた際にうまく接着できず、バリがバリバリの複製品になってしまいます。.

ねんどろいどの改造について -ねんどろいどを改造・メイキングをされている方- | Okwave

シリコンの量どれくらいが良いのか分からないので、適当に40gずつ混ぜたら多すぎた。. これの有無が気にならないなら現在あなたの考えている方法で十分です。. 塗装はしっかりと換気して行ってくださいね。. 二種類のパテを練り合わせて使うタイプのもので、量など自由に調整できます。ただ硬化速度が速いので(気温などにも影響されるが、だいたい十分前後で硬化が始まる)思い切りの良さが必要かもしれません。. こうしてキスメ様のねんどろいどが完成した。. カラースプレー グリーン」、塗膜保護には「Mr. こうして最初に作られたのが、キスメ様の御姿札──要するにウッドキーホルダーである。桶を思わせるヒノキ材が採用されており、おかげさまで一定の人気を博している。. ただ、改造と言ってもあまり難しいこと(パテを使っての造形等)はせず自分のキャラにあった髪・体のパーツを塗装(リペイント)して、無理せず簡単に作っていこうと思います。. 既に探しているとは思いますが、まずはそのまま使えそうなサイドテールのねんどろいど探しましょう。.

よって、ねんどろ本体のごとくにグリグリいじり倒して遊ぶ、というのは少し無理があるかもしれません。. シリコンの量が残り450gしか無く、失敗が許されない状態…。. 一気に2つパーツやるのが難しそうなので、最初は簡単そうな後ろ髪パーツから始める。. ジョナサンを待つ首だけディオのように、一日千秋の思いでボディを待ちたいと思います。URYY。. スーツはどのキャラにも合う便利な服装ですね。. モールドの改造をする場合も、放射状のモールドを彫らなくて済むのでベースはツインテールの方が楽だと思います。. あと、スパチュラのような細工棒やデザインナイフ等があるといいかもしれません。. ドレスに着せ替え。強気なお姫様ってのも、いいものですね。. ベースホワイト1000」、髪の塗装には「Mr. 更に、元のフィギュアを汚してしまう危険性がありますので、あくまで自己責任で。. 気になる場合はエポキシパテで改造が必要になります。. かんたん決済に対応。神奈川県からの発送料は出品者(jp-uR8TbYNoE8dlsV)が負担しました。PRオプションはYahoo! 前髪がどうなっているのか分からないので形をどうするか悩みました。本当は真ん中少し、上にかきあげたかったけれど生え際を造形するのは難しかったよ…。.

写真は撮り損ねました。手が汚くてもカメラを構えられるすごい道具はないものでしょうか。. かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、送料無料、即買でした。. 本当に大事であまりいじれないものには手を出さない方がいいです。. 粘土埋めがクソ雑なのがバレる裏面 最後の方粘土が足りなくなったので… シリコンちゃんと固まってた! ねんどろいどを改造・メイキングをされている方のブログをみて、自分もやってみたいと思い 作りたいキャラクターのイメージに合うパーツを探しています。 で、自分はてっきり顔・髪型は個別に売られているものと思い、いろんなお店を廻っていましたが 身体といろんな表情のセット(パーツ豊富だけど高額)か、髪型と顔の取り外しができないものしか見つけられず、 あのキャラの髪型とこのキャラの顔を合わせたらぴったりなのに…と思っても顔と髪を取り外せないタイプだったりと不便で行き詰っています; 改造してる方は皆さん 顔と髪型を離して制作されてるようなのですが、身体といろんな表情のセットをきちんと買い集めて組み合わせて制作してるのでしょうか? いろいろ悩んだ結果、後ろ髪パーツは保留して前髪パーツの複製をやることにした、どうしても複製したいのは前髪なので枠を若干小さくして、何度か原型を埋め直した結果こんな感じに。. クッキングスケールで測ってシリコン200gに硬化剤8gを混ぜて投入。. 首の可動域を広くしたいのとドレスや水着に着せ替えても差障りがないようにしたかったので後ろの髪を胴体から離すようにしたら、前から見た時に後ろ中央の髪があまり見えなくなってしまいました。後ろから見ると結構ボリュームあります。. この場所にも気泡の抜け道を作ってあげて、今度は20gずつ混ぜて2個目の複製へ。. といろいろ確認してて気が付いた、粘土から浮いてる部分があると駄目なことに。. とはいえ、ただ型を取るだけなので、別段汚れたりはしません。腕と脚を借りるだけです。むごい。. 投入したら指で細かく叩いて気泡が抜けやすいようにする、指で叩いてると気泡が抜ける用に彫った細い道からもレジンが出てくる。. ダボなどのでっぱった部分がある場合は、うっかり折れてしまうと取り返しがつかないので慎重に。. 胴体部分です。艤装を付けるため背中には穴を開けます。.

なんとか原型が引っこ抜けたのでレジンの通り道と空気の抜け道を彫ったり。. ・開封後約3週間、使い切る直前の最後のレジン液を使用 ・曇りのち晴れの蒸し暑い日に複製 ・その後煮沸したらこの状態 恐らく湿度が高かったのが原因だと思うんだけど、気泡〜😭 あと前回染色に使った鍋で煮沸したら若干毛先に色移りしました(マジでバカ) 塗装したら目立たなくなると思います たぶん 21:17:32. ねんどろいどの頭パーツって組み合わせる部分の凹凸が多く、この後ろ髪パーツも細くて深い凹みがあるけど、離型剤使わないとここのシリコン型がすぐに駄目になりそうだなぁ…と。. この時、一カ所か二カ所ほど、蓋のようにひっかかるツメのようなものを淵に作っておくといいかもしれません。理由は後述。. ※改造によって生じた損害等につきまして、一切の責任を負いかねます。. ねんどろいどの髪パーツって組み合わせる部分の凹凸がでかいので、凸パーツにしっかりシリコンが食いついてしまったっぽい。. ひっくり返して裏側からも粘土と枠の間に隙間がないようにしっかり作った、後ろ髪のときそこから多少漏れたので…。. つまり、改造のためにねんどろいどを買いあさっていると、使わなかった顔パーツと手足パーツがどんどん余っていくのです。. やすりで削った細かい傷を埋めてくれたり、下地の色をつけたりするために使うものです。. 元の着物には花柄のプリントがちりばめられており、良いアクセントになっている。しかし、白装束にはいかんせん合わないため、塗料を溶かす薬剤で落とした。. 想像していたほうと違う面に原型がくっついている…。. やめようやめよう、なんか書いてて悲しくなってきた。.

詳細はここでは省略するが、以下の公式サイトに写真が掲載されているため、元の仕様に関してはそちらを確認されたし。. スーパークリアー UVカット つや消しスプレー」を使用した。. 御姿札は以下のページより通販を受け付けています。プライバシーに配慮して匿名配送を行っています). 状態確認用の写真を載せて記録を終わりとする。思っていたよりもうまく撮れないため調べたところ、きちんと撮りたいなら撮影ブースなどを作るべきであるようだ。また、細かい塗り残しなどが見つかったため、後日、準備を整えて宣伝写真撮影を行う予定である。. ねんどろいどを改造・メイキングをされている方のブログをみて、自分もやってみたいと思い 作りたいキャラクターのイメージに合うパーツを探しています。 で、自分はて. まだまだ途中でバランス悪いけど、この段階でもかなり軽量化できたのでは… ツンツン髪も可愛いけど帽子被らせられないし頭が重くて自立し辛いんだ… 18:06:14. チャージスピアで吹っ飛びながら頑張ります。. かなり苦労してこの色合いになったのですが、艶消し拭くとまた質感が変わりますね….

June 2, 2024